『まちの健康ステーション』
(学び合う実践を見せ合うことの効果)
10年来の知り合いの方から
夢、思いを聞かせていただいた。
共感できることを実践されている方で、
一貫性があることとその情熱に心を動かされたので、
一緒に社会のお役に立つために働きたいと思った!(^^)!
↓
人生目標をつくっておき、
定期的に更新して、思いを養うこと。
そして、一貫性により、信用を育てること。
自分の自信、相手からの信用にもつながる。
SECIモデル
現場との共感やコンセプトづくりが計画の前段階にくる。
まずは現場をありのままに観て、
過去の経験や知識と照らして考えて、計画に入る。
情熱や勇気やコミットメントは、一見、
個人に閉じた気持ちや心情のようであるが、
その源泉は他者との関係性にある。
(中略)
人との関わり合いが多ければ多いほど、
暗黙知を共有する機会が多くなり、
情熱や熱意、勇気やコミットメントが増えていくと考えられる。